お問い合わせ
体験レッスン

follow us

体験レッスン
お問い合わせ

定期セッション〜ジャズストリート〜長野県ピアノコンクール


4月から同市の週末ライブハウス「スーミン」さんにて、第四土曜夜に月1ジャムセッションを行なっています。間島とドラム科の鈴木先生もホストプレイヤーですので教室生徒さんは参加しやすい環境かと思います。順々に生徒さん参加してくれています。毎回参加の頑張り屋さんもいらっしゃって嬉しい限りです。沢山経験を積み、沢山学んで下さい。

6月、我が市の商店街は美しいばらが咲き誇ります。ばらと音楽で通りを楽しむ「伊那まちバラジャズストリート」今年は教室生徒もステージに立ちました。バンド名は“M’s Jazz Kids”ベースはプロの方を招き、キッズながら本格的なジャズを目指しました。頑張った演奏、なかなかいい感じ!様子は下記アドレスからご覧いただけます。

https://youtu.be/e_USiiFokbQ
私自身もいくつかのバンドで出演、地元ジャズプレイヤーとして、草の根で貢献できて嬉しいです。こちらも下記からご覧いただけます。
https://youtu.be/0cKGFWYOobA
https://youtu.be/qhvBbGaZVTw

7月には長野県ピアノコンクールがありました。教室からは4人の生徒さんが挑戦。(1・2年の部:2人、5・6年の部:2人)結果、1・2年の部で優秀賞1人、努力賞1人、5・6年の部で本戦通過1人という好成績をいただきました。
5、6年の部は審査員の先生もおっしゃていましたが、皆うまく、何が評価を分けるのかとても難しい感じでした。ただ、審査員の先生が言っていた講評で「作曲家は全ての指示を書き込むことはできない。良い弾き手は作曲家の思いを書かれていないことまで感じとり、さらにそれ以上の世界を表現してくれるものだ」という言葉が心に残りました。5、6年のレベルになると、沢山勉強し、技術を磨くことはもちろん、良い審美眼を身につける必要があります。
今回本戦通過した生徒さんは6月にはバラジャズに出てくれた生徒さんでした。色々な音楽に挑戦することが表現の幅を広げ、功を奏したかもしれませんね。

お知らせ一覧